近所にあるホームセンターで、今の消費を知るために定点観測をしています。
節電ということもあり、石油ストーブの品ぞろえは相当なものです。製造日を表すと思われる4ケタの数字の中には「2006」というのもありました。おそらく、売れなくてどこかの倉庫に埋もれていた商品が再び、店頭に並べてもらえたのでしょう。
客を装って販売員さんに売れ行きをきくと、まずまずの手応えのようでした。そして、こう付け加えました。「灯油をストックしておくポリタンクも必要だと思うのですが………。石油ストーブを今まで使ったことがないからポリタンクの必要性まで気が回らないのでしょうね」。すでに売り場では赤いポリタンクがうずたかく積まれていますが、手にする人はまばらです。
もう1つ、まばらな売り場がありました。立ち止まってはみるものの、すぐに売り場を通り過ぎるのです。それは、クリスマスの電飾売り場です。家の外に張り巡らせ赤、青、白などの小さな電灯が点滅する電飾です。
数年前まではクリスマスの電飾を施した家庭の12月の消費電力は跳ね上がりました。それでもあの幻想的な世界を自分の家で演出できたり、ご近所から「きれいね」と言われる評判を期待して年々豪華な電飾にする家が徐々に増えていきました。
最近ではLED(発光ダイオード)方式が主流になり、消費電力がそれほど負担増にならないはずですが、さすがに今年はそのご近所の目がより気になるらしく、売り上げが芳しくありません。電飾売り場のスペースも例年より、小さくなっているようです。
あの電飾がまばたくと一年を振り返る人も多いはずです。今年は何を見て、一年を振り返るのでしょうか。
(日経MJ 田中 陽)
節電ということもあり、石油ストーブの品ぞろえは相当なものです。製造日を表すと思われる4ケタの数字の中には「2006」というのもありました。おそらく、売れなくてどこかの倉庫に埋もれていた商品が再び、店頭に並べてもらえたのでしょう。
客を装って販売員さんに売れ行きをきくと、まずまずの手応えのようでした。そして、こう付け加えました。「灯油をストックしておくポリタンクも必要だと思うのですが………。石油ストーブを今まで使ったことがないからポリタンクの必要性まで気が回らないのでしょうね」。すでに売り場では赤いポリタンクがうずたかく積まれていますが、手にする人はまばらです。
もう1つ、まばらな売り場がありました。立ち止まってはみるものの、すぐに売り場を通り過ぎるのです。それは、クリスマスの電飾売り場です。家の外に張り巡らせ赤、青、白などの小さな電灯が点滅する電飾です。
数年前まではクリスマスの電飾を施した家庭の12月の消費電力は跳ね上がりました。それでもあの幻想的な世界を自分の家で演出できたり、ご近所から「きれいね」と言われる評判を期待して年々豪華な電飾にする家が徐々に増えていきました。
最近ではLED(発光ダイオード)方式が主流になり、消費電力がそれほど負担増にならないはずですが、さすがに今年はそのご近所の目がより気になるらしく、売り上げが芳しくありません。電飾売り場のスペースも例年より、小さくなっているようです。
あの電飾がまばたくと一年を振り返る人も多いはずです。今年は何を見て、一年を振り返るのでしょうか。
(日経MJ 田中 陽)
スマートフォンの勢いが凄いですね。私は今年の夏にようやく買いましたが、これから購入する方にアドバイスです。
スマートフォン買ったらすぐに保護シールを貼りましょう!私は購入後わずか10日後にポケットから落とし、コンクリートにガラス面を激しくこすりつけまだ新品なのに縦線がうっすら入ってます・・・。最低でも2年使うものですから大切にしましょう。最初が肝心ですよ、最初が(涙)
スマートフォン買ったらすぐに保護シールを貼りましょう!私は購入後わずか10日後にポケットから落とし、コンクリートにガラス面を激しくこすりつけまだ新品なのに縦線がうっすら入ってます・・・。最低でも2年使うものですから大切にしましょう。最初が肝心ですよ、最初が(涙)
現在の世界の糖尿病患者が3億人を突破したことが14日、国際糖尿病連合(IDF、本部・ブリュッセル)の調査でわかった。国別では初めて中国が1位となるなど、アジアでの患者増が目立つ。30年には5億5200万人に達するという。
推計によると、11年の患者数は3億6600万人。前回(10年時点)の2億8460万人に比べ約30%増え、患者の急増に歯止めがかかっていないことが浮き彫りになった。
国別では、2位だった中国が9000万人に達し、インドを抜いて1位になった。日本は6位の1070万人で8位より悪化した。30年時点では、中国(1億2970万人)、インド(1億120万人)、米国(2960万人)が上位を占める。日本は人口減が影響し、10位以内に入っていない。
地域別では、中国や日本を含む西太平洋地区での増加が顕著で、糖尿病の合併症による死者が11年の同地区の総死者数の15%を占めた。同地区議長の清野(せいの)裕・関西電力病院長は「安価でカロリーの高い食べ物が広がり、途上国で急増している。バランスの良い食事や運動の大切さを伝えることが必要だ」と話す。
医療費も負担となる病気なので世界的に予防啓蒙活動をする必要があるのではないでしょうか? 小栗豊人
推計によると、11年の患者数は3億6600万人。前回(10年時点)の2億8460万人に比べ約30%増え、患者の急増に歯止めがかかっていないことが浮き彫りになった。
国別では、2位だった中国が9000万人に達し、インドを抜いて1位になった。日本は6位の1070万人で8位より悪化した。30年時点では、中国(1億2970万人)、インド(1億120万人)、米国(2960万人)が上位を占める。日本は人口減が影響し、10位以内に入っていない。
地域別では、中国や日本を含む西太平洋地区での増加が顕著で、糖尿病の合併症による死者が11年の同地区の総死者数の15%を占めた。同地区議長の清野(せいの)裕・関西電力病院長は「安価でカロリーの高い食べ物が広がり、途上国で急増している。バランスの良い食事や運動の大切さを伝えることが必要だ」と話す。
医療費も負担となる病気なので世界的に予防啓蒙活動をする必要があるのではないでしょうか? 小栗豊人
ゼンショーは、全国の「すき家」店舗で11日9時から23日まで、「牛丼250円セール」を実施する。通常280円の並盛が250円となるほか、一部商品を除く牛丼類も30円の値引き販売を行う。また、ゼンショーグループの「なか卯」でも、11日11時から23日20時まで「今こそ!和風牛丼(並)250円」と題して、40円引きで販売する。同様のセールは、今年9月~10月にかけても行われ、期間を延長するほどの好評を博した。今回もグループ2,204店舗のスケールメリットを活かして、売上拡大を目指す。
牛丼の原価っていったいいくらなの?と聞きたいですねぇ・・・。こんなディスカウントを月の1/3も続けられたらスタッフは疲弊してしまわないのでしょうか?現場で働いている方々が気の毒です。 専務 小栗豊人
牛丼の原価っていったいいくらなの?と聞きたいですねぇ・・・。こんなディスカウントを月の1/3も続けられたらスタッフは疲弊してしまわないのでしょうか?現場で働いている方々が気の毒です。 専務 小栗豊人
日本の食文化の世界無形文化遺産への登録を議論していた農林水産省の検討会(会長、熊倉功夫・静岡文化芸術大学学長)は4日、登録を目指すよう求めた最終報告を取りまとめた。農水省は今後、文化審議会にはかったうえで、今年度末までのユネスコへの申請を目指す。
検討会では、東京電力福島第1原発事故で揺らいだ日本の食への信頼回復などを目的に議論を行ってきた。
検討会は、日本の食文化の特徴を「米飯を中心とした栄養バランスに優れた食事」「だしのうまみや発酵食品の活用」と定義。具体的なメニューまで絞り込まなかった。当初は「会席料理を中心とした」という表現を前面に出す案があった。ただ、「高級な印象を受けるのでは」との意見もあり、より幅広い「和食」という表現を盛り込む方向で申請内容をまとめる。
農水省によると、料理や食文化に関するものでは、「フランスの美食術」「スペインなどの地中海料理」「メキシコの伝統料理」が既に無形遺産に登録された。このほか、「トルコの『ケシケキ』の伝統」と「韓国の宮中料理」が申請されている。
検討会では、東京電力福島第1原発事故で揺らいだ日本の食への信頼回復などを目的に議論を行ってきた。
検討会は、日本の食文化の特徴を「米飯を中心とした栄養バランスに優れた食事」「だしのうまみや発酵食品の活用」と定義。具体的なメニューまで絞り込まなかった。当初は「会席料理を中心とした」という表現を前面に出す案があった。ただ、「高級な印象を受けるのでは」との意見もあり、より幅広い「和食」という表現を盛り込む方向で申請内容をまとめる。
農水省によると、料理や食文化に関するものでは、「フランスの美食術」「スペインなどの地中海料理」「メキシコの伝統料理」が既に無形遺産に登録された。このほか、「トルコの『ケシケキ』の伝統」と「韓国の宮中料理」が申請されている。