過去の投稿

December 2008 の投稿一覧です。
カテゴリー: 総合
投稿者: maruzen
 店長は,自分が求めるのではなく,自分が求められる存在になる必要があります。
あれもこれも頼む,という求めてばかりいると,自分もそしてまわりも疲れてし
まいます。
求めてできないと,どうしてできないんだ!と相手を責めてもしまいます。
店舗運営がうまくいくわけがありません。
 店長は,自分が求められるようにならなければなりません。
必要とされる人間になるということです。
求められてうれしくない人はいません。
必要とされてうれしくない人はいません。
必要とされる存在になってこそ,やる気や生きがいも出てくるものです。
 あなたは,誰かに求められていますか?
あなたは,誰かに必要とされていますか?
求めるのではなく,求められる存在になる。
 店長にとって,大切な心の構えの一つです。
カテゴリー: 総合
投稿者: maruzen
アサヒビール株式会社のお客様生活文化研究所は、本年11月26日~12月2日にインターネットで「忘年会」に関する意識調査を実施し、4562人の有効回答を得ました。その結果、下記のような傾向があることが分かりました。
■ 全体の86.2%が今年の忘年会の参加を検討中。参加意向率は4年連続で8割を超えた(04年から同時期に同内容で実施している調査より)。
■ 参加回数は「2回」が最も多い。
■ 忘年会を開催するグループは、参加メンバーで大別すると、1位「プライベート系」、2位「ビジネス系」、3位「ファミリー系」。
■ 忘年会の予算は、8割が1回あたり6000円以内の予定。予算額は年齢とともに増加の傾向。
■ 参加目的は若い層は「仕事のつきあい」「ストレス発散」、年齢とともに「恒例行事」「一年の締めくくり」が増加。
■ 忘年会の幹事役は「大好き・抵抗感はない」と「抵抗を感じる・やりたくない」が半々。
■ 幹事になった際のお店選びは、「値段の手頃さ」をもっとも重視。参加費の計算が楽な「飲み放題」、のんびりできる「個室」「座敷」もお店選びの決め手に。
 景気の減退が懸念される中、“年忘れ”で悪いことはすべて水に流すという人も多いのか、忘年会への参加意向は全体の86.2%を数え、例年同様に今シーズンも大きな盛り上がりが期待出来そうな結果となりました。

Q:今年忘年会に参加しますか?
 ⇒86.2%が忘年会に参加意向を持つ

 「今年、忘年会に参加する」と回答した人は全体の61.4%。さらに「まだ決めていない」と具体的なスケジュールは立っていないものの、参加に前向きな声も24.8%を数え、全体の86.2%の人が今年の忘年会に参加意向を持っていることが明らかとなりました。過去4年間の同時期に実施した同調査によれば、2004年の参加意向は75.7%、2005年が88.5%、2006年が85.2%、2007年が86.4%であったことから、最近、景気悪化が懸念されているとはいえ、今年もここ数年同様のにぎわいが予想されます。

Q:今年の忘年会は何回参加する予定ですか?
 ⇒7割が「2回以上」参加予定。

 最も回答が多かったのは「2回」(34.8%)。さらに「3回」(23.0%)、「4回」(6.6%)、「5回以上」(6.5%)という声も少なくなく、全体の約7割の人が忘年会に複数回参加する計画があることが判明しました。

Q:どんなグループで忘年会を行いますか?
 ⇒1位は「会社・部署」で半数以上の人が参加。
 ⇒参加メンバーで大別すると、1位「プライベート系」、2位「ビジネス系」、3位「ファミリー系」。

 堂々の1位は「会社・部署」(52.7%)が挙げられ、職場仲間との忘年会が目立ちました。同様5位にも「仕事関連のお客さん」(10.2%)が挙げられ、これらの「ビジネス系」忘年会は今年も多くの方が参加するようです。
 一方、トップに追随して2位には「友人・知人」(52.4%)。「高校からの友人と年1回の忘年会は、もう年末の恒例となっている。今回で18回目・・・」(男性30代)など、気の置けない仲間との集まりを恒例化しているという声も多数寄せられました。同様4位にも「サークル・クラブの仲間」(18.9%)が挙げられ、合計するとこれらの「プライベート系」忘年会は「ビジネス系」を上回り、忘年会の主流となっていることがうかがえます。そのほか3位「家族・親族」(21.2%)、6位「夫婦」(9.9%)による「ファミリー系」忘年会に参加する方もいらっしゃいました。
 このように、参加メンバーによって忘年会を3つに大別すると、参加予定の忘年会は1位「プライベート系」、2位「ビジネス系」、3位「ファミリー系」となりました。「6回以上行く」と回答した人の中には、「会社」「友達」「家族」などの集いのほかに「自治会」や「PTA」などの忘年会などにも参加するなど、属しているコミュニティやその数によって忘年会の参加数は変わってくることが伺えます。

Q:1回あたりの予算はいくらですか?
 ⇒平均予算は1回当たり「4,000円以上~6,000円未満」、年齢とともに財布の紐が緩む

 最も回答が多かったのは「4,000円以上~6,000円未満」(49.0%)。次に「2,000円以上~4,000円未満」(31.0%)が続き、全体の8割がこの2つの予算内で忘年会を催したいと思っていることがうかがえます。また世代別で見てみると、20代では「2,000円以上~4,000円未満」(48.9%)が圧倒的であったものの、30代では「4,000円以上~6,000円未満」(48.0%)が一気に増加。さらに50代以上では「6,000円以上」(10.0%)という声も次第に増え、60代では実に13.5%に達しました。年齢とともに忘年会の1回当たりの参加費が高まることが明らかとなりました。

Q:忘年会に参加する目的は何ですか?
⇒若い層は「仕事のつきあい」「ストレス発散」、年齢とともに「恒例行事」「一年の締めくくり」が増加

 まず、20~50代の層では「仕事上のつきあいのため」という声が圧倒的でしたが、現役から一線を退いた方も多い60代以上では「仕事上のつきあいのため」は一気に減少。代わって、急増したのは「友人や家族での恒例行事のため」「この一年を締めくくるために」「日ごろ会えない友人知人と『忘年会』をきっかけに会えるので」という声で、若い層に「ビジネス系」に多かった一方、60代以上では「プライベート系」「ファミリー系」が目立つ傾向が見受けられました。さらに30、40代では「ストレス発散のため」という声が意外に高く、鬱積した不満やイライラを抱える中年層が結構多いことがうかがえます。同じ忘年会とはいえ、世代間で参加目的に大きな違いがあることが垣間見られました。

Q:忘年会の幹事になりたいですか?
 ⇒「大好き・抵抗感はない」と「抵抗を感じる・やりたくない」は半々。

 忘年会シーズンといえば、場所取りに意外に苦労するもの。中でも参加者のスケジュール、好み、予算等を把握して調整する幹事さんは、なかなか大変な役回りです。
 「幹事になるのは大好き」と回答した人は3.2%。さらに「幹事をやるのにさほど抵抗感はない」という声も42.8%を数え、全体の半数近くの人が幹事になることに大して抵抗を持っていないことが明らかになりました。
 その一方、「幹事になるのに抵抗を感じる」(30.7%)、「幹事だけには絶対なりたくない」(23.3%)という声も全体の約半数を占めました。中でも、職場や仕事関連の「ビジネス系忘年会」の幹事は責任重く、ストレスを感じるケースが多いようです。

Q:幹事になったらどんなポイントでお店を探しますか?
 ⇒参加者の懐事情も考えながら、価格と内容のバランスに見合った「値段の手頃さ」を重視!

 最も回答が多かったのは「値段が安い」(56.2%)でした。「参加する人には若い人も多いので、あまり値段の高くならない所にしている」(女性40代)など、参加者の懐事情も配慮しながら、値段の安いお店を選ぶという声が多数寄せられました。とはいえ、その一方で「料理がおいしくて、値段もほどほど」(女性60代)など、安ければどこでも良いわけでもなく、雰囲気や料理の味とのバランスに見合った「値段の手頃さ」を重視する人が案外多いようです。

⇒参加費の計算が楽な「飲み放題」、のんびりできる「個室」「座敷」もお店選びの決め手に

 次に回答が目立ったのは「食べ放題・飲み放題がある」(44.0%)。予算を気にせず心置きなく飲み食いできるのはもちろん、参加費の計算も楽とあって、「飲み放題・食べ放題」はお店選びの決め手となっていました。
 また「飲食」に関する条件ばかりではなく、3位に「個室・貸切できるお店」(43.6%)、4位に「座敷がある」(33.6%)、6位「大人数が入れる」(27.8%)が挙げられました。「絶対に譲れないポイントは『個室又は貸切』があること。これは気兼ねなく楽しむのに重要」(女性50代)など、席や店の設備も見逃せないポイントとなっていることがうかがえ、人目を気にせずにのんびりと出来る環境を求めている人が案外多いようです。

カテゴリー: 総合
投稿者: maruzen
 日本マクドナルドは18日、2008年の直営店舗とフランチャイズ店舗を合わせた全店売上高が5000億円の大台を突破するとの見通しを発表した。国内の外食で5000億円を超えるのは同社が初めて。
 昨年は4941億円だった。全店売上高の増加は5年連続となる。24時間店舗の拡大や低価格コーヒーなどの集客力を上げる取り組みが功を奏した形だ。今月21日にも達成できる見通し。


カテゴリー: 総合
投稿者: maruzen
 「白木屋」「魚民」などの居酒屋チェーンを展開する「モンテローザ」(本社・東京都武蔵野市)は19日、金融危機による業績悪化で解雇された各企業の派遣社員や正社員を対象に、同社の正社員として雇用する方針を明らかにした。
 採用職種は同社系の居酒屋でホールやキッチン業務を行う店長候補で、年齢や経験は問わない。単身者には寮も提供するという。募集は全国で行い、最多で500人を予定しているという。
 同社によると、1年目の平均年収は約360万円。平均3年程度で昇格している店長クラスで約600万円になるという。
 同社では「節約志向で当社の業績は悪くなく、毎年100店舗程度の出店を予定しているため人材を確保したい。アルバイト比率が高いこともあり、正社員にシフトしてサービス内容を充実させたい」と話しており、27日の神奈川県藤沢市を皮切りに、製造業などで雇用調整のあった地域を中心に会社説明会を開いていく。問い合わせは同社採用センター(フリーダイヤル:0120-45-8788)。

カテゴリー: 総合
投稿者: maruzen
すかいらーくの店舗閉鎖が進んでいる。11月の店舗数は中華料理の「バーミヤ
ン」を中心に10月に比べ58店減少した。12月も2ケタの店舗を閉める見通し。
同社は不採算店の閉鎖や業態転換で収益を回復させる計画を立てており、早期
の店舗閉鎖で再建を軌道に乗せる。

カテゴリー: 総合
投稿者: maruzen
最近、オフィスの“お昼事情”にちょっとした異変が起きているという。何でも、お弁当持参の独身男性が増えているというのだ。今までは、OLさんや既婚男性のイメージが強かった「お弁当」。なぜ今になって独身の男性がお弁当を持ち始めたのだろうか。オフィス内で食べる男子(=お弁当派男子)の実態に迫ってみた。
お弁当といえばお弁当箱。最近のお弁当箱の売れ行きに、何か変化はあるのだろうか?
「男性の購入者が目立つようになったのは確かです」と語るのは東急ハンズの広報。また、独身男性が買うお弁当箱には特徴があるという。「ご飯だけでも、もしくはご飯と簡単なおかず1品と考える方が多いようです。ですから女性用のように何段もあるお弁当箱は必要なくて、シンプルなものを選ばれますね。」(同広報)
極端に言えばタッパーでもいいくらいに、男性ユーザーは機能を重視しているようだ。でも、なぜ今になって独身男性がお弁当に目を向け始めたのだろうか?
「やはり、景気の影響が大きいと思います。また、昨年のエコブームも要因の一つでしょうね。お弁当を持つことはカッコ悪いことじゃないというイメージが定着しつつあるのではないでしょうか」(同広報)
確かに近くにも、最近になって“お弁当派”に転向した男性がいる。理由を尋ねると、「お金も貯めたいし、健康が気になるから」なのだとか。おかずは、お弁当屋さん等の量り売りなどを利用してやりくりしているのだそう。節約できるところは節約して、趣味に惜しみなくお金をかけるという最近の男子の傾向。ランチ事情にも、如実に現れているようだ。
カテゴリー: 総合
投稿者: maruzen
 強い心を持ちたい。
そう願っている人も多いかと思います。
 強い心って,なんでしょうか。
自分なりの定義をまず作ることが大切です。
強い心は,あまりに多義です。
強い心とは,こういうこと!そんな自分の定義をまず作ってみましょう。
自分をしっかり持つということでしょうか。
芯がぶれない。
ぶれても,一本筋が通っている。
周囲に流されない。
やはり自分をしっかり持つとことになるでしょうか。
 自分をしっかり持つということはどういうことでしょうか。
それは,すなわち,自分にやりたいことがわかっている。
自分の気持ちに嘘をついていないということです。
自分の気持ちにしっかりと気づき,自分のやりたいことがわかっている。
この状態が,自分をしっかり持つということです。
強い心は,まずは自分をしっかり持つと言うことから始まります。
 強い心は,自分のやりたいこと,欲望のおもむくままになんでもやるということで
はありません。
強い心は,自律が含まれるということです。
 自律とは,自らを律するということです。
自分のやりたいことや気持ちをきちんと自覚していつつも,それがこのタイミング
で適切なのか?を考える力です。
欲の自覚とそれを受け入れつつも律することができる。
そんな心が強い心ではないでしょうか。
カテゴリー: 総合
投稿者: maruzen
 外食産業大手・ゼンショー(本社・東京都)が展開する牛丼チェーン「すき家」の残業代未払い問題で、仙台労働基準監督署は、仙台市泉区の店舗で働くアルバイト3人に時間外労働分の未払い賃金があるとして、会社と賃金担当役員を労働基準法違反(賃金の不払い)容疑で近く仙台地検に書類送検する方針を固めた。
 調べでは、ゼンショーは06年、数回にわたり、元スイングマネジャー(実質的店長)ら22~41歳の男女3人に、残業や休日出勤などの時間外労働分の割増賃金計十数万円を支払わなかった疑い。
 3人は昨年10月、割増賃金の支払いを求めたが会社側は拒否。加入する労働組合「首都圏青年ユニオン」を通して、東京都労働委員会で行われた協議で、会社側は「3人との契約は業務委託契約で労働契約ではない」「うち1人は実質的店長で管理監督者のため時間外手当は発生しない」などと主張した。
 3人は今年4月、仙台労基署に刑事告訴。同月にはゼンショーに対して05年9月~06年10月の残業代などの支払いを求める訴えを東京地裁に起こした。
カテゴリー: 総合
投稿者: maruzen
 
  鶏の唐揚げって簡単そうで実は難しいんです。
 外はサクサク、中身はぷりぷりに揚げるコツはズバリ油の温度です!
 適温は160℃以下。あまり高温だと、衣だけ先に焦げてしまいます。
 140℃~160℃の間で5分ほど揚げたら、最後に1分ほど強火で揚げます。
 (揚げているうちに気泡のせいで油の温度が低下してしまうので)
 少し早めにあげても、余熱でゆっくり中まで火が通りますのでご安心を。
 ちなみに油の温度は140℃を超えると油の中でゆら~と油が動いてきます。
 そこから約1分加熱したらだいたい160℃前後です。
 本気で上手に揚げたい方は、油の温度を測りながら上げると良いですよ?
 市販で千円程度で売ってますのでお試し下さい。