過去の投稿

May 2007 の投稿一覧です。
カテゴリー: 総合
投稿者: maruzen
 今日は早起きのおすすめです。みなさんは日頃何時に起きて何時に寝ていますか?
歴史的にみても、成功者、偉大な人物には早起きが多いようです。なぜ、早起きが良いのでしょうか・・・。早起きには様々な効用があるようです。
 ・ 朝の空気は非常によく、健康によい
 ・ 誰にも邪魔されない時間なので、何をやるにも効率がよい。
 ・ 脳が活発に働くようになる
また、おもしろい説があります。睡眠時間の長さとその人の性格とは関係があるという説です。
 アーネスト・ハートマン博士が下記のような説を出しています。
 【一晩に6時間以下の短い睡眠の時間で十分な人の特徴】
 1、 精力的
 2、 外交的
 3、 決断力に富む
 4、 処世術に長けている
 5、 愚痴を言わない
 6、 あまり不平不満を抱いていない
 【一晩に9時間以上睡眠をとる人の特徴】
 1、 内向的で悩みが多い
 2、 体力が弱い
 3、 精神安定度が低い
 4、 協調性に欠ける
 5、 政治や社会に批判的
 睡眠が自分の性格や人間性をつくりだす要素になっている可能性があるということです。
 更に早寝早起きは、睡眠の質を向上させる効果もあり、睡眠時間が少なくても良くなるというメリットもあります。しかし、早寝早起きは習慣ですので、変えようと思っても挫折してしまいがちです。また、仕事や家庭の事情でなかなか思うようにいかないこともあると思います。
 よって、まずは15分でも30分でも早寝早起きの習慣に挑戦し、少しづつでも努力していきたいものですね。


カテゴリー: 総合
投稿者: maruzen
 日本フードサービス協会(略称JF、東京都港区、米浜和英会長)の会員企業を対象にした外食産業市場動向調査によると、2007年4月の既存店ベースの売上高は前年同月比102.4%と、今年に入り4カ月連続のプラスとなったそうです。
客単価は同98.8%とマイナスだったものの、客数が同103.6%と堅調に伸びた。2006年は「客数マイナス、客単価プラス」の傾向が強かったが、今年になってからは逆に、「客数プラス、客単価マイナス」の傾向が強まっているようです。
業態別で見ると、「ファーストフード」の既存店売上高が前年同月比108.2%と、好調ぶりが際立っている。ほかには「喫茶」が同102.0%とプラスだったようです。
 一方、不調だったのは「ディナーレストラン」。5業態のうち唯一、客数・客単価ともにマイナスだった。「ファミリーレストラン」「パブレストラン/居酒屋」は客単価は伸びたものの、客数のマイナスを補えなかったそうです。
新規店を含めた全店・全業態ベースの売上高は、前年同月比105.0%。店舗数が同101.5%、客数が同105.7%、客単価が同99.4%だった。ここでも「ファストフード」の客数の増加(前年同月比110.4%)が目立ったようです。

カテゴリー: 総合
投稿者: maruzen
 人は毎日,毎日,いろいろな人と話をします。しかし,話はなにも他人とだけではありません。
自分とも話をすることも必要です。特に,人をリードしなければいけない立場の人は,自分の声との対話がとても大切です。
 あなたは自分の頭の声をきちんと聞いたことがあるでしょうか。思うこと,感じること,考えること。
常に,自分の頭の中には自分の声が響いています。この声をよく聞くことです。
 自分は何を考えているのか?自分はほんとうはどうしたいのか?自分はどう感じているのか?
内なる声を聞き,自己理解ができないと,状況に流されてしまったり,迎合したり,問題から逃げてしまったりします。
自分との対話力が,意思決定を間違いないものにすると言っても過言ではありません。対話は他人とだけではないのです。他人との対話以上に大切なのが自分との対話なのです。
 さあ,あなたの「内なる声」は,今,なんと言っていますか?

カテゴリー: 総合
投稿者: maruzen
 日本フードアナリスト協会(東京都千代田区、横井裕之代表理事)は、飲食店を料理やサービス、安全性、雰囲気などの観点から総合的に評価する資格「フードアナリスト」の第3回検定試験を6月24日(日)に実施する。試験会場は従来の東京、大阪のほか、札幌、仙台、名古屋、福岡を加えた6会場でも実施し、より広範囲な受験者に対応する。過去2回行った試験では、初級に当たる4級のみだったが、今回から中級編の3級が登場する(ただし、3級を受験するには4級の資格が必要)。
 フードアナリストの資格は、飲食店格付けに関する日本初の資格。飲食店を料理、雰囲気、サービス、ホスピタリティ、安全性等で総合的に評価し、「1つ星」から最高評価の「5つ星」までの格付けを行う。全国の優良なレストランを発掘して紹介するフードアナリストを育成・認定することで、日本の食文化の向上、また、フードビジネス従事者の地位の向上を目指して2006年に設けられた。資格取得には、日本フードアナリスト協会指定のカリキュラムを修了するか、検定試験に合格したうえで、同協会に入会することが必要。
2006年6月に第1回4級試験が実施され、現在600名の登録者がいるそうです興味のある方はチャレンジしてみたらいかがでしょうか。

カテゴリー: 総合
投稿者: maruzen
 自分らしく生きるためには,自分を肯定する必要があります。
まあ,こんな自分でもいいじゃないか!
自分を肯定できて,初めて相手も肯定でき,よい人間関係が作れるのです。
 他人と比較すれば苦しくなるものです。
なぜなら自己否定感が強くなるからです。
ですから,他人と比較することはやめましょう。
あなたはあなたのままでいいのです。
あなたのままを,まずは認めましょう。
すべてはそこから始まります。


カテゴリー: 総合
投稿者: maruzen
 居酒屋「甘太郎」などを展開するコロワイドは、M&Aなどの結果、グループ全体でおよそ1000店、130業態に膨れ上がった業態と、約1万品にまで増えたメニューの整理に着手した。
 同社はこれまで、業態やメニューの開発、仕入れなどは各子会社や業態ごとに行ってきた。その結果、業態数やメニュー数がコントロールできないほどに増え、個々の商品力が低下。客離れや収益悪化の大きな要因になっていた。そこで2006年、グループの食材加工会社であるコロワイドCKをコロワイドMD(横浜市、井上真社長)に改組し、同社が中心となって業態の整理・統合と各業態のメニュー開発をスタート。10月以降の需要期に向け、今年4月下旬から順次、各店に新たなメニューを導入し始めた。
 主力の居酒屋は、客単価別に「2000~2500円」「2500~3000円」「3000~4000円」「3000~4000円」の4クラス10業態に整理する。「2000~2500円」クラスは、同社にとっては初めての分野。これまで最も客単価が低かったのは「NIJYU-MARU」の2800円だったが、「単価が低いほど店数は増やせる。日本一を目指すには、この価格帯でないと多店化が図れない」(井上社長)として、今回初めて2000~2500円クラスを重点業態と位置づけた。
 このクラスに入るのは、ノンカテゴリーと焼き鳥の2業態。前者は「NIJYU-MARU」のうち客単価の低い店や「ぽてとサーカス」など。ピッツァから揚げ物、魚介類、サラダと品揃えを豊富にして間口を広げるとともに、「考えなくても注文できる値付け」(井上社長)を意識し、料理は1品280円、380円、480円と、すべて500円以下に抑える。
 「2500~3000円」クラスは、ノンジャンルと和食の2業態。ノンジャンルの方には、「NIJYU-MARU」の高客単価の店舗や「TAPA」が入り、現在の両店の売れ筋メニューを中心に据える。1品当たりの価格は高いもので680円。「2000~2500円」クラスと違い、焼くのに手間がかかる焼き鳥メニューがあるのが特徴だ。もう一方の和食業態に該当するのは「いろはにほへと」。同店はもとも気軽に入れるのが売り物だったが、メニュー改訂を重ねるうちに客単価が3800円まで上がっていたため、当初の価格帯に戻す。
 店数が最も多いのはこれら2クラス。井上社長は、「コロワイドは小商圏に弱いが、ゆくゆくは関東エリアの各駅にどちらかのクラスの店が1軒はあるところまでもっていきたい」と話す。
 「3000~4000円」クラスに入るのは、肉、魚、串焼きとそば、洋風ダイニングの4業態で、肉のカテゴリーに入るのは「甘太郎」。同業態はもともと焼き肉が売れ筋だったが、今後は焼き肉やしゃぶしゃぶをメインに、より明確に肉のイメージを打ち出す。「従来の『甘太郎』は、そのときそのときに売れそうなメニューを導入してきたため、チーズフォンデュなどメニューの幅が広がり過ぎていた。だが、客単価が3000円を超える店では、専門性が見えないとお客を引き付けられない」(井上社長)と考えた結果だ。
 また、魚業態に入るのは、回転寿司の「海へ」。刺し身をメインに据え、本日の刺し身を中心とする黒板メニュー20品を提供していく。「4000円以上」クラスには、北海道をテーマとした業態と、高級和食が入る。前者の「北海道」では、刺し身とカニをメインに打ち出すとともに、北海道らしいスケールの大きさを強調するため1品当たりのボリュームを増やす。
 同社ではまず居酒屋の業態整理と新メニュー導入を行い、その後さらに、レストランやファストフード業態の整理に着手。レストランはステーキ・焼き肉、和食、寿司、とんかつなどの8業態、ファストフードはそば、ラーメン、天ぷらなどに整理していく。2007年の秋までに、全体で、現状の4分の1の約30業態に絞り込む予定だ。 これにより業態ごとの住み分けを明確にするだけでなく、使用する食材の絞り込みも行い、仕入れコストの削減を目指す。他社製品に頼っていたソースやスープ類の自社生産も進める予定。店での仕込み作業を軽減し、その分、接客サービスに力を入れる。
 同社の2007年3月期の既存店売上高は前期比3.0%減、客数も同3.5%減と低迷しており、「一連の改革によって、少なくとも売り上げを前年と同水準にまでもっていきたい」(井上社長)という。
 艦隊経営などという言葉が一時期はやりましたが・・、私個人としてはタイタニックのようにならなければいいと思いますが・・・・。
カテゴリー: 総合
投稿者: maruzen
 以前にお話したことにもうひとつ加えて・・・。
 ある旅館に泊まり、料理も最高!従業員のあいさつもGOOD!お風呂もピカピカ!超気持ちいい旅館!と感動していました。
 しかし、フトした時に調理場の裏口を見たら・・・・料理のスタッフが、タバコをプカプカとふかしながら兄チャン座りで漫画を読みながら休憩しているのを発見してしましました。気持ちいい気分が一気に冷めて幻滅して帰ってくることとなってしまったそうです。
カテゴリー: 総合
投稿者: maruzen
 どうも自分だけ良いことがあるように願い,もらえるものならまずなんでももらってしまおうという心がけが多いように思います。そんな自分を他人が見ていたらどうおもうでしょうか。また何でももらうことばかり考えている人がいたら,自分はどう思うでしょうか。 
 とにかく,くれくれ,では人は離れていきます。まずは,自分に何ができるのか,自分が相手に与えられるものは何か?を考えることです。
 自分のことしか考えない心がけは,必ず商売に出ます。何かを提供してお代を頂戴するのが商売ですが,自分本位の考えに染まっていると,何かを提供する前にお代のことを考えてしまいます。とらぬ狸の皮算用をしてしまいます。このような心がけは,口で言わなくても,雰囲気で必ず伝わってしまいます。お客様も徐々に減って,いつしか業績はまったく振るわなくなります。
(徐々にがポイント。一気に減らないので気付かないのです)
 自分から,まず与えることが大切なのです。そうしたら,お客様もきっと何かを与えてくれます。金儲けは決して悪いことではありません。しかし,お金儲けが目的となると,この与えることを忘れてしまいます。持っているお金を眠らせていることはもったいない。お金にも一稼ぎさせなさい,と投資家は進めます。
 しかし,ただお金を投資するだけの行為は,お金は儲かりますが商売ではありません。なぜなら,ただ与えられるだけだからです。こちらが与えて,そして与えられる。この流れが商売の基本なのです。
 いかがでしょうか。
あなたは,今日は誰に何を「与えますか?」
カテゴリー: 総合
投稿者: maruzen
 一年のうちで、売上げのボリュームの期待出来るゴールデンウィークも終わり、今年の商戦はいかがでしたでしょうか?期間中天気がよく出歩く人が多かったことが吉凶どちらにでたでしょうか?
 今日はこんな文章を見つけました『成功する癖づくり』とは~ 「成功する人はいい習慣を持っている。手紙を書く、メモを取る、本を読む。どこへでもフットワーク良く飛んでいく。その日にあったことは、その日のうちにやってしまう。こういう習慣を身につけ、癖にまでしてしまうことが大切」』
 ゴールデンウィーク明けは第二の正月のような感じで新たな気持ちで仕事にとりかかれる時です、成功できる習慣を身に付けたいものですね。
カテゴリー: 総合
投稿者: maruzen
 昨年11月22日にオープンした居酒屋以上割烹未満の濱しょうさんは、落ち着いた和空間で田舎の実家に帰った雰囲気のあるお店です。京都・大阪で修行した板前さんが、旬の食材・地元の食材などを優しい味のお料理に仕上げられ一度食べたらハマること間違いなしです。
 12名座れる長いカウンターはお一人でも、カップルでもご夫婦でも利用可能です。またのんびりグループで個室でお食事もできる部屋や、最大40名x2の大きなお座敷もあり幅広いニーズに対応できる街中では大変貴重なお店です。
 初めての方はランチからお気軽にご利用してみてください。日替わりメニューは¥880からでボリューム満点で体も心もお腹いっぱいになれることでしょう。
 食飲室 濱しょう 浜松市中区田町325-5
 営業時間 11:30~14:00 18:00~23:00
 定休日 日曜日  ビオラ田町から東へ徒歩1分です
カテゴリー: 総合
投稿者: maruzen
みなさんにも日々忙しく生活しているなかで、ふと今何をしたら良いのか分からなくなったことがあると思います。そんな時は、「どんな風に死にたいのか?」
 ということを考え、期日をもうけて10年、5年、1年、半年、1ヶ月と期日ごとの目標を立ててゆくと、明日やらなければならない具体的なことが明確になってきます。コツは「想像なんだからわがままで良い」ということです。
 恥ることもなく、あなたの人生なんですから堂々と生きましょう!